忍者ブログ

かにちゃんのお茶日記

煎茶だけに特化したブログです リンク先の「おいしいお茶に淹れ方」もぜひご覧ください

#69 奥久慈茶 - 野村産業

2022年9月15日賞味

メーカー:野村産業(のむらの茶園)
銘柄:奥久慈茶
価格:100g 864円(見切り品405円)

奥久慈茶 奥久慈茶茶葉

茨城県シリーズ2本目

さしま茶同様に味が前面に押し出され,弱めの甘味が追う。
渋みが残るがスマートで,色と香りは至って地味
食後を口の中をスッキリさせる
トゲがなく,まとめてくるのは製造と調合がとても上手いのだろう

派手な演出より質実剛健の実力で勝負で,茨城の職人魂を垣間見た
花より団子。心中より饅頭

※次回から感想を書き込むスペースを増やしたので,文字数を増やそうと思う


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

#68 さしま茶 - 野村産業

2022年8月12日賞味

メーカー:野村産業(のむらの茶園)
銘柄:さしま茶
価格:100g 864円(見切り品405円)

さしま茶 さしま茶茶葉

茨城県のメーカーを続けて2本紹介する

猿島はお茶の生産地の北限といわれる狭山を更に北へ超えたところだ
味が主張するが出方が上品
香りはともかく,心地よい甘みが次を催促する
濁色は少ない
二杯目もなかなかどうして,工夫で三杯目も
これはブレンドのバランスが良いのだろう。

ワゴンセールの見切り品だったが,この価格で売って良いのだろうか?元値が気になる

【追記】開封後しばらくたつと焼けるような嫌味が気になりだした
やはり見切り品は早い消費が吉


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

#40 三重伊勢茶 - 大井川製茶

2015年6月3日賞味

メーカー:大井川茶園
銘柄:三重伊勢茶
価格:100g 591円

三重伊勢茶 三重伊勢茶茶葉

安価な茶葉が続くが
昔懐かしい渋みのあるお茶
食後に適して味わい深い

飲んだ後の喉越しが甘く
長い余韻が残る
香りやうまみを期待せず
大きな湯のみにたっぷり淹れて
気やすく楽しみたい


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]