忍者ブログ

かにちゃんのお茶日記

煎茶だけに特化したブログです リンク先の「おいしいお茶に淹れ方」もぜひご覧ください

#47 深むし掛川茶 - 小山園茶舗

2016年5月17日賞味

メーカー:小山園茶舗
銘柄:深むし掛川茶
価格:100g 1,080円

深むし掛川茶 深むし掛川茶茶葉

お茶処の掛川産
深蒸しの濁りは少なめ

渋みが良く新茶らしいスッキリした味わい


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

#46 静岡新茶 - 安積製茶

2016年5月9日賞味

メーカー:安積製茶
銘柄:静岡新茶
価格:100g 2,160円

新茶がお値引きだったので購入
静岡茶らしい渋みが目立つが柔らかめ。香りは細い

火入れを強めているそうで
新茶らしい生っぽさがない

色は澄んでいるが二杯目で早くも濁る
客人用というより自分へのご褒美用


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

#38 静岡茶新茶 - 安積製茶

2015年4月26日賞味

メーカー:安積製茶
銘柄:静岡茶新茶
価格:100g 2,160円

静岡茶新茶 静岡茶新茶茶葉

新茶がお値引きだったので購入
静岡茶らしい渋みが目立つがあくまでも柔らかめ

火入れを強めているそうで
新茶らしい生っぽさがない

色は澄んでいるが二杯目で早くも濁る
香りは細く,客人用より自分へのご褒美用


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

#34 静岡茶深むし - 安積製茶

2014年1月7日賞味

メーカー:安積製茶
銘柄:静岡茶深むし
価格:3,150円

静岡茶深むし 静岡茶深むし茶葉

この店ではもっとも高い価格だ
深蒸しだが針のような茶葉を少しブレンドしている
皿に盛った画像はたまたま粉が少ない状態で,全体的には粉っぽい

簡単に良いお茶が淹れられる
香り甘味,渋みもバランス良い
静岡茶らしいエグみもアクセントで楽しめる
特徴のないお茶なので,価格から考えて一回買えばもう充分だ


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

#31 天下一品 - 三徳

2013年10月30日賞味

メーカー:三徳
銘柄:天下一品
価格:100g 1,575円

天下一品 天下一品茶葉

蒸し方が軽いので葉が崩れていない
個人的には三杯分の変化を楽しめるのでこういう茶葉が好きだ
お湯の温度に注意しないと二杯で終わってしまう

懐かしい深みのある苦味が良い
強く短い火入れが香ばしい

価格も手頃なので次もまた買いたい


◎おいしいお茶の淹れ方をご紹介しています。
お茶のワルツは三拍子
◯秘訣は「ぬるく」「やや熱めに」「熱い!」の三拍子。
◯一杯目で茶葉を開かせないことが大切です。

にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]